
こんにちは、管理栄養士パパです。
保育士ママと4歳娘の3人家族です。
幼少時
⚫︎食育のない家庭で育ち、学校の身長体重測定表に肥満注意と書かれる肥満児となる
⚫︎身長が伸びたことで、小学生高学年には痩せたが、その後も体重の増減が激しかった
大学生
⚫︎大学生になっても、急激なダイエットを繰り返し、年間で10kg近く体重の増減
⚫︎今思えば摂食障害であった
専門学生から栄養士時代
⚫︎このままではまずいと思い、自分の健康に目を向け、栄養を学び始めたことがきっかけで、栄養士を目指し専門学校に通う
⚫︎栄養士になったものの食生活の改善だけでは、自分の目指す健康にはなれないと感じ、運動について学び始める
⚫︎学びながら、運動指導も開始
⚫︎ピラティスを中心として、身体の機能を整えることで姿勢を改善するパーソナルスタジオで勤務
⚫︎アリゾナ州に渡り、人体解剖研修を受講
⚫︎結局は、運動と食の正しい知識を提供したところで、『心』を動かすことができなければ意味がないと気がつき、コーチング(CTIジャパン Co-Active Coaching基礎コース、応用コース修了)や行動科学を学び始める
現在
⚫︎管理栄養士兼パーソナルトレーナーとして、運動指導、栄養指導、セミナー講師等、活動
ブログを開始した理由
私の価値観は10年くらいブレずに、
①家族の幸せ ②成長 ③貢献
この3つなので、この3つが満たされるよう、生きています。
ブログを始めたいと思ったのも、この3つが関連しています。
今の幸せを継続したい
私は良くも悪くも欲がない人間です。
幸せの閾値が極端に低いです。
※幸せの閾値が低い=ささいなことで幸せを感じる
家族がいて、好きなビールと美味しいご飯があれば、もうそれで十分幸せ。
この幸せの閾値の低さは、娘の出産の際に、
妻が本気で死んでしまうんではないかという経験をしたことで、
より顕著になったと感じます。
18時に出産し、翌日6時まで、緊急治療室の前で待っていた間は、
人生で一番の地獄のような時間でした。
『この子を俺は1人で育てていくのかもしれない』と、
本気で考えさせられました。
この経験によって、
家族が元気で毎日美味しいご飯が食べられるだけで幸せという欲なき人に磨きがかかり、
今の生活が継続でき、家族が幸せであれば、
それで良いと心から思うように。
ただ現在、仕事だけが、唯一のストレス。
仕事は嫌いではないのですが、ゴリゴリの繊細さん(HSP)な私はサラリーマンという生き方はどうしても心が疲弊します。
大きな収入は求めませんが、いつか自分がしたいことだけを仕事にしながら、
今の生活を維持できる方法を模索し、その1つとしてブログを始めてみようと思いました。
成長を感じたい
私の2つ目の価値観として、自分の成長に幸せを感じます。
今まで本やセミナーで学ぶことをしてきましたが、自分が行うセミナー以外のSNSによるアウトプットを避けてきたことで、
どうしても成長スピードが遅かったです。
まだ大したアウトプットをしていませんが、
Twitterを始めただけでもインプットの質が変わったと感じることがあり、
今後良質なアウトプットを目指すことで、成長を加速していきたいと思っております。
貢献したい
仏のような崇高な想いや綺麗事ではなく、
人に喜んでもらえると嬉しいですよね。
私の場合は、昔から人一倍その喜びが強いと感じます。
特に妻や娘、両親、義両親がどうしたら喜んでくれるかを考えるだけでワクワクします。
ブログやTwitterを通して、その範囲を広げ、
1人でも多くの方に喜んでもらう経験をしていきたいと思っています。
目指すところは、人がハッピーになるきっかけを提供できる触媒のような人になることです。
触媒とは、化学物質と接触することで、特定の化学反応を加速させる物質という意味
ブログの内容
ブログの内容として考えているのは、
①健康
②子育て
についてです。
健康
上記のように、私は子供の頃から太りやすかったり、
アレルギーっ子で身体も弱かったり、帰宅部で運動も嫌いでした。
20代前半栄養士の時代は、食生活の改善だけでは健康になりきらず、
肩こり・腰痛・すぐ疲れるなど身体の不調との闘いでした。
そんな私も食生活+運動習慣をつけたことで、現在体調は絶好調です。
よく30代になると身体の衰えを感じるとまわりの話を聞きますが、
私の場合は、20代より30代半ばの今の方が圧倒的に調子が良いです。
悪い状態を知っているからこそ、
食生活+運動習慣がどれほど日々の生活の質を高めるか知っています。
また、前職はメタボ検診にひっかかってしまった方の保健指導やセミナー業務が中心だったのですが、
現在は運動指導の割合が多くなり、
2年半前(33歳)から本格的にウェイトトレーニングを開始しました。
仕事が終わったらソッコー帰りたい&休みは家族と過ごしたいという気持ちから、
トレーニング時間は1日20分だけというのがマイルール。
それでも身体の変化は感じます。

どんなに忙しい人であっても、
毎日たった20分なら作れそうじゃないですか?
その20分を自分の健康の為に使うことで、今の身体の状態はもちろん、30年、40年後に大きく差が出ます。
『わかっちゃいるけど・・・』
という方々の気持ちが少しでも動き、
『私も何かしら変えてみよう』と思っていただける内容を発信していきたいと思っています。
子育て
4歳娘の成長を見守るのが今は何よりも楽しみです。
娘に望むことは、私が大切にしている三感だけです。
感謝 感動 感心
しっかり感謝ができ、良い物に触れたら感動し、何か1つでも良いので熱中できるものがある
そんな子に育ってくれたらと考え、
日々子育てを楽しんでおります。
ここでは、子育ての気づきや情報を保育士ママの力も借り、お伝えしたいと思います。
長くなりましたが、最後までお読みいただき、ありがとうございます。
Twitterもやっていますので、気軽にからんでいただけますと幸いです。
30代、40代パパ・ママに知ってて欲しい最低限の健康知識について、ブログを書き始めました。
コメント